第5回給排水設備雑学講座

第5回給排水設備雑学講座

皆さんこんにちは!

株式会社稲毛設備、更新担当の中西です。

 

 

さて今回は

~配管の取り換え時期~

ということで、配管の取り換え時期の目安、劣化の兆候、配管の種類ごとの特徴、交換工事の流れやポイント について詳しく解説します♪

 

給排水工事における配管は、生活や業務に欠かせない水の供給と排水を担う重要な設備 です。しかし、配管は時間の経過とともに劣化し、水漏れや詰まり、赤水(錆びた水)の発生などのトラブル が発生する可能性があります。適切なタイミングで配管を取り換えることで、安全で快適な水回り環境を維持し、建物の寿命を延ばすことが可能 です。


1. 給排水配管の取り換えが必要な理由

建物の配管は、長年使用することで内部に錆や汚れが溜まり、水質の悪化や水漏れの原因 となります。以下のようなリスクを防ぐため、適切な時期に交換することが重要 です。

水漏れや配管の破損を防ぐ → 劣化した配管は、ひび割れや腐食により水漏れを引き起こす
水質の安全を確保する → 錆びた配管から赤水が出ると、健康や設備への悪影響が生じる
排水詰まりや悪臭の発生を防ぐ → 内部の汚れや油脂が蓄積すると、排水の流れが悪くなる
建物の寿命を延ばす → 給排水設備の適切なメンテナンスは、建物全体の耐用年数に影響を与える

📌 定期的な点検と適切な交換を行うことで、安心・安全な水回り環境を維持!


2. 配管の取り換え時期の目安

配管の寿命は、材質や使用環境によって異なります。以下に、主要な配管の種類ごとの耐用年数と取り換え時期の目安を紹介します。

(1) 鋼管(亜鉛メッキ鋼管・鋼鉄管)

耐用年数:15~20年
特徴:かつて主流だったが、錆びやすく現在はあまり使用されていない
交換のサイン:赤水が出る、水圧が低下する、錆びによる詰まりが発生する

📌 現在は樹脂管(ポリ管・塩ビ管)への交換が推奨される!


(2) 銅管

耐用年数:20~30年
特徴:耐食性が高く、水道用として使用されることが多い
交換のサイン:緑青(緑色の錆)が発生、ピンホールによる水漏れが生じる

📌 銅管は耐久性が高いが、酸性水との接触で腐食しやすいので注意!


(3) 塩化ビニル管(VP管・VU管)

耐用年数:30~40年
特徴:軽量で施工しやすく、腐食しにくい
交換のサイン:ヒビ割れ、接続部の劣化、水漏れが発生する

📌 塩ビ管は耐久性が高いが、紫外線に弱く屋外使用時はカバーが必要!


(4) ポリエチレン管(PE管)・架橋ポリエチレン管(PEX管)

耐用年数:40~50年
特徴:耐久性・耐衝撃性に優れ、錆びないため長寿命
交換のサイン:接続部の劣化、極端な水圧低下

📌 現在の主流の給水管で、メンテナンス性が高く交換頻度が少ない!


3. 配管の交換が必要な劣化の兆候

以下のような症状が見られたら、配管の交換を検討しましょう。

水道水が赤っぽい(赤水) → 錆が発生し、水質が悪化している可能性がある
水圧が低下した → 配管内部に錆や汚れが詰まっている可能性
悪臭がする → 排水管の内部に汚れが蓄積し、詰まりや腐敗が進行している
水漏れが発生している → 配管の亀裂や接続部の劣化が原因の可能性

📌 これらの兆候を放置すると、大規模な修繕が必要になるため早めの対応が重要!


4. 配管の取り換え工事の流れとポイント

(1) 事前調査(現状確認)

配管の状態を点検し、劣化の程度を確認
配管の材質やレイアウトを調査し、交換方法を決定

📌 配管の種類によって、交換方法や工期が異なる!


(2) 既存配管の撤去

劣化した配管を慎重に取り外す
漏水や破損がないように注意しながら作業を進める

📌 水道や排水の停止時間を短縮するため、効率的な撤去が必要!


(3) 新しい配管の設置

最新の耐久性が高い配管(PEX管など)に交換
適切な勾配を確保し、スムーズな排水ができるように調整

📌 配管の接続部の施工が最も重要!水漏れしないよう丁寧な施工が求められる!


(4) 通水・動作確認

水漏れチェックを行い、問題がないか確認
水圧や流れの異常がないかテストを実施

📌 水漏れチェックは慎重に行い、万が一の漏水を防ぐ!


5. まとめ:適切なタイミングで配管を交換し、快適な水回りを維持しよう!

配管の寿命は材質によって異なり、15~50年の範囲で交換が必要
赤水・水圧低下・水漏れ・悪臭などの兆候が現れたら早めに点検を!
最新のポリエチレン管(PE管・PEX管)は耐久性が高く、メンテナンス性に優れる
交換工事は事前調査・撤去・設置・動作確認の流れで慎重に進める

🏠 適切な配管交換で、水回りのトラブルを未然に防ぎ、快適な住環境を維持しよう!

 

次回もお楽しみに!

 

 

株式会社稲毛設備では、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!

私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。

ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!

 

 

詳しくはこちら!

 

apple-touch-icon.png